日本の有機JASマーク

2014年12月03日 13:22

先日家のちかくにある有機ソースを作っている工場に見学にいく機会がありました

で、有機JASマークについて学ぶ。

JASマークじゃなくって有機JAS

ここ近年は規格が厳しくなって工場自体でこのマークが取れる所が少ないらしい

ソース原料の95%を有機材料を使っていなければだめだとか、じゃあとの5%って?なに?って香辛料だそうです。

香辛料はなかなかオーガニックっていうのは難しいらしい。ふむふむ

そして今年からこの有機JASマークがヨーロッパ、アメリカのオーガニックマークと同等とみとめられたらしく、このマークが付いている商品は

Organicと記載して輸出ができるらしい

日本のオーガニックもちょっとずつ進化ですね。

ちなみに写真のがそこの注目商品のトマトケチャップ。トマトケチャップ私はあんまり食べないんだけど、こーーいトマトの味がして美味しかった。

そしてトケチャップは野菜を特殊な方法で加熱してるので水を加えず、野菜から出る水分と香辛料のみで作られているので、長期保存が可能だとか、衛生的に使えば2年くらい開封後ももつんだってーすごい。

パパヤソースの有機トマトケチャップ

ここで買えます

戻る