ブログ

赤ちゃんお菓子もビオBIO

2015年02月20日 14:02
フランスのお菓子Boudoirsのベビーちゃん用 もともとこのBoudoirsはフランスでは伝統的なお菓子で、ワインやシャンパンと一緒に食べられていた?らしいけど、一緒に食べた事ないな だからシャンパンビスケットとも呼ばれているらしい。すごくさくさくで、吸収力抜群なので、テラミスのスポンジ代わりによく使用されます。 カフェやクリームをよくすってスポンジっぽくなります。 砂糖ががさーと付いてることが多いんだけど この赤ちゃん用Boudoirsは砂糖はまったくついてなくって、10ヶ月から食べれる、もしくはミルクなんかに浸して8ヶ月くらいから食べれます。 このビオの赤ちゃんBoudoirsのすごいと

イオンのオーガニック

2014年12月24日 22:58
前回につづいてまた日本のオーガニックもの 最近イオンがオーガニック商品を結構だしています パーケージはどれもこの緑の感じ パスタとかケチャップとか。日本もだいぶオーガニックが浸透しつつあるなあ イオングリーンアイオーガニックペンネリガーテ

日本の有機JASマーク

2014年12月03日 13:22
先日家のちかくにある有機ソースを作っている工場に見学にいく機会がありました で、有機JASマークについて学ぶ。 JASマークじゃなくって有機JAS ここ近年は規格が厳しくなって工場自体でこのマークが取れる所が少ないらしい ソース原料の95%を有機材料を使っていなければだめだとか、じゃあとの5%って?なに?って香辛料だそうです。 香辛料はなかなかオーガニックっていうのは難しいらしい。ふむふむ そして今年からこの有機JASマークがヨーロッパ、アメリカのオーガニックマークと同等とみとめられたらしく、このマークが付いている商品は Organicと記載して輸出ができるらしい。 日本のオーガニックもちょっ

BJORGのスペキュロス

2014年11月13日 23:31
ひさびさにBJORGビヨォーグのビスケットを食べました。 やっぱりおいしい。 スペキュロス。シナモンの味が最高にコーヒーのお供にぴったりです。 昔に日本でも流行ったロータスLOTUSのシナモンクッキーと同じ感じのクッキーです。大きさはそれの3倍くらい。フランスではよく食べます。 粉々にして、タルトやチョコレートケーキのクッキー地のかわりにすることもあります。 残念なのは小包装になってなかったー開けたら一気に食べなきゃ

オメガ3

2014年10月27日 23:11
オメガ3 日本ではオメガスリー、フランスではオメガトワ と呼ばれているもの。 エゴマ油やくるみ、青魚に多く含まれていると言われている不飽和脂肪酸の1つで、コレステロールを下げ、動脈硬化の予防や高血圧予防 ダイエットなんかにもいいと言われてて、積極的に食事に取り入れたいものの1つ。要は体にいいもの。 フランスでは、あらゆる食品のパッケージにこのOMEGA 3...

小分けのいちじくビスケット

2014年10月13日 22:14
おなじみBJORGのいちじくとごまのビスケットを食べました。 これのうれしいところは、この間たべたチョコレートビスケットと同様 3枚ずつの小分け包装になっているっていうところ フランス語ではSACHETS FRAICHEURと書いています。これは湿気の多い日本では大助かりだし、仕事にも持っていけちゃうので 基本的に私はこの小分け包装は大大大歓迎 気になる味はややしっとり、でもしっとりしっとりでもなく、イチジクの味がかめばかむほど出てくる。 そして、胡麻のプチプチっとした食感がそれほどまた美味しい。 甘すぎず、朝ご飯にもおすすめです s

Franponais フランポネって

2014年10月06日 22:04
Franponaisフランポネっていうことばしってますか? 私は最近まで知らなかったんだけど、新しい言葉。フランス語です。ビオとかオーガニックとか、有機とか、、、とはまったく関係なし。 日本でよく、お店とか、お店の紙袋とか、、フランス語がたーくさん書かれてるのを目にするんだけど、 その使いかたが、ちょっと間違ってちゃってるフランス語。 簡単にいうと、日本人が買ってにつくっちゃって、、る。フランス語。ということみたいです。 海外に行くと、外人が、THE相撲。とか、鶏 とか そうゆう、どうして?どうしてそれ選んじゃったの?という日本語や漢字の入れ墨しちゃってる。 ああゆうのの、フランス語バージョン

Bjorgのチョコレートクッキー

2014年09月29日 01:41
オーガニックとかビオとか有機とかって、なんか健康にいい、からちょっとダイエットしてる気分になったりする。 だけどダイエット中だってチョコとか食べたい。がっつり食べたい。 という時に、これはおすすめです。 かなり食べ応えあり、 個包装になっているから会社にもピクニックにももっていけるし、3枚入りなので、食べやめ時も来る。この一袋で、、的な。 ミルクチョコレートがたっぷりぬられ、もはや板チョコがはさまっているんじゃないだろうか、ってくらいのチョコ。 そしておいしいビスケット まだちょっとあつい9月なので冷蔵庫で冷やしてたべました  

フランスのABマーク

2014年09月27日 00:06
画像出典:Wikipediaより https://fr.wikipedia.org/wiki/Label_Agriculture_biologique   フランスでよく見るこのマーク ABラベルは、フランスで「ラベル・アグリキュルチュール・ビオロジック」または「ラベルアーべー」と呼ばれ、本当によく目にします。フランス政府(農産省)によるオーガニック認証ロゴで、化学肥料の使用禁止に基づき1985年に誕生しました。 2009年1月1日より、ABラベル認証基準は « 欧州オーガニックラベルに準じていますが、フランスの消費者団体によると、欧州オーガニックラベルよりもAB

BjorgのGaufre(ゴッフル)

2014年09月25日 12:05
Bjorgビヨォーグのゴッフルミエルをたべてみました。 フランスのビオオーガニックメーカー Bjorgビヨォーグとっても読みにくいんだけど、素敵な響きとすてきなロゴ。 ゴッフルといってもビスケットみたいな、そしてねちぃーとしたタイプ。ミエルは蜂蜜のことなので、ねちっとビスケットの蜂蜜はさみ。 みたいな感じ。 私はねちーとビスケットやもちーとビスケットが大好きなので、これはとっても大好き。 すこしシナモンが聞いてるのもちょっと大人な感じ。 オランダのお菓子にこうゆうのがある。と思ったらこれはオランダで作られてました。おやつはこれ一枚で十分。 6枚入り、ひとつずつ個包装になってないのがちょっとね